離婚虎の穴

「事実婚」「内縁」を証明するための証拠とは?

 

事実婚と離婚,「事実婚」「内縁」と認められる要件とは?,離婚ブログ,離婚慰謝料,離婚調停,離婚裁判,離婚財産離婚法律

 

この「事実婚」や「内縁」と認められるための要件は明確に法律で規定されているわけではないので、過去の判例などを元に判断するしかありませんが以下の要件に当てはまる場合は「事実婚」や「内縁」としての証拠として認められるとされています。

 

「事実婚」「内縁」を
証明するための証拠

 

家計を一緒にしていたり、3年以上同居している

 

住民票の住所が同じで一緒に生活していた事が証明できる

(住民票の続柄を「夫(未届)」「妻(未届)」と届けていれば、なお強力な証拠になる)

 

賃貸マンションやアパートを借りる際、契約者の同居人欄に「内縁の妻」や「配偶者」と記載されている。

 

どちらかが夫または妻の社会保険の第三号被保険者になっている。

(「事実婚」や「内縁」でも社会保険の第三号被保険者になれます)

 

第三者(友人・知人・職場の同僚・親戚など)の証言

(結婚式や葬式に夫婦として参列していたり、夫婦として紹介していた等)

 

これらの要件をより多く満たしていれば、もし「事実婚」や「内縁」を解消し、慰謝料や財産分与などの問題が起きた時、今までの関係を調停や裁判をする際、第三者に認めやさせやすいです。

もちろん相手側も「事実婚」や「内縁」関係を認めていれば必要ないですが。

 

逆に言えば自分は「事実婚」や「内縁」だと思っていても条件のどれも満たしていなければ相手側に否定されてしまう危険性もあるわけです。

 

貴方の場合は大丈夫ですか?

 

事実婚と離婚,「事実婚」「内縁」と認められる要件とは?,離婚ブログ,離婚慰謝料,離婚調停,離婚裁判,離婚財産離婚法律

 

「事実婚」や「内縁」の関係でも義務が発生しています

 

また「事実婚」や「内縁」の関係である場合、通常の法律婚の夫婦と同様に義務も発生している事になります。

 

夫婦の義務

 

@同居・協力・扶助義務

(助け合い、協力して共同生活をするべし)

 

A貞操義務

(浮気は法律婚同様ダメダメ!)

 

B婚姻費用分担義務

(お互い経済的に同等の生活レベルをしましょう)

 

C日常家事債務の連帯責任

(日常の生活に関してはお互いに責任をもってますよ)

 

D「事実婚」や「内縁」の不当破棄への慰謝料請求権

詳しくは事実婚離婚と慰謝料のページ

 

E「事実婚」や「内縁」解消時の財産分与請求権

詳しくは事実婚離婚と財産分与のページへ

 

F夫が認知した子供がいる場合は養育費を請求できる

詳しくは事実婚離婚と養育費のページへ

 

ここまでは普通の法律婚とほとんど変わらないわけですが、普通の法律婚と「事実婚」や「内縁」の最大の違いは

 

法律婚と「事実婚」や「内縁」の違い

 

@「遺産相続権」が無いという事です。

詳しくは事実婚離婚と遺産相続のページへ

 

A子供の身分が非嫡出子となってしまう。

(単純に言えば他に嫡出子がいれば相続権は嫡出子の半分)

 

B配偶者控除などの税制上の優遇は受けることができない

 

以上のようなデメリットも有ることをしっかり把握しておく必要があります。

 

 

では実際に「事実婚」や「内縁」を解消する際に問題になる項目を一つずつ確認してみましょう

 

事実婚離婚と慰謝料

 

事実婚離婚と財産分与

 

事実婚離婚と養育費

 

事実婚離婚と年金分割

 

事実婚離婚と遺産相続

このエントリーをはてなブックマークに追加

「事実婚」「内縁」と認められる要件とは?関連ページ

事実婚離婚と慰謝料
離婚調停、離婚裁判経験者が語る【人には言えない本音と裏話】 弁護士では絶対に書けない【離婚したい人のバイブル】
事実婚離婚と財産分与
離婚調停、離婚裁判経験者が語る【人には言えない本音と裏話】 弁護士では絶対に書けない【離婚したい人のバイブル】
事実婚離婚と養育費
離婚調停、離婚裁判経験者が語る【人には言えない本音と裏話】 弁護士では絶対に書けない【離婚したい人のバイブル】
事実婚離婚と年金分割
離婚調停、離婚裁判経験者が語る【人には言えない本音と裏話】 弁護士では絶対に書けない【離婚したい人のバイブル】
事実婚離婚と遺産相続
離婚調停、離婚裁判経験者が語る【人には言えない本音と裏話】 弁護士では絶対に書けない【離婚したい人のバイブル】